1. >
  2. >
  3. MARCHってどんな大学?
大きな中央階段

MARCHってどういう意味?

関東地方にキャンパスを構える私立大学5校をMARCHと呼びます。MARCHという言葉自体は、1960年代に旺文社から発刊されている受験専門誌「蛍雪時代」の編集者が考案して広まり、現代においても大学入試の目安や学習の目標としてMARCHは使われます。

M(明治大学)
A(青山学院大学)
R(立教大学)
C(中央大学)
H(法政大学)

それぞれの頭文字をとり、MARCHと呼ばれています。いずれも学力の高いブランドのある大学で歴史も長く、首都圏ではトップの私立高として有名です。入試のむずかしさ、偏差値、さらには就職活動における学生の大企業への就職水準などを基準に高い水準にあると言えるでしょう。
 

MARCHに分類される大学の紹介

今回は、MARCHををよく知らない人でもわかるように解説をしてみました。MARCHを目指している人もそうでない人も必見です。
 

◇明治大学

明治大学は、東京都千代田区駿河台キャンパスを含む全四つのキャンパスで構成されている私立校です。明治時代に作られた大学と誤解されがちですが、設立は1920年の大正6年となっています。文理問わず多くの学部がありますが、入学に必要な偏差値は60から70程度と高い数値であるほか、明治大学は早稲田や慶応などが属する「東京六大学野球連盟」に加盟しており、野球をはじめとした様々なスポーツが盛んな大学でもあります。

さらに、アメリカのケンブリッジ大学や中国の北京大学と留学生協約を結んでいるほか、研究機関においても密な連携体制の構築しており、明治大学は国際色豊かな学校という点でも有名です。
 

◇青山学院大学

メインキャンパスは青山キャンパスに所在する青山学院は一般的に青山と呼ばれています。青山学院大学のキャンパスは他に神奈川県相模原にもあり、世間一般では箱根駅伝で有名な大学でもあります。

また、オシャレな大学としても知られており、大学のミスコンでは青山の右に出る大学はいないほどです。学生向けのマンションも豪華な傾向があり、カフェのようなおしゃれな共有スペースや、ガラス張りで高級感のあるエントランスが当たり前のように存在します。

青山学院大学生のための学生マンション|学生マンションドットコム
 

◇立教大学

立教大学は、池袋を含め四つのキャンパスをもつ大学で、学年や学部に関係なく講義を受けられる「全学共通型カリキュラム」を前面に出していることで知られています。もともと立教大学は、キリスト教の宣教師によって設立された学校であり、同志社大学と同じく「キリスト教主義学校」です。建物全体につたが絡まっている、独特な雰囲気ある校舎として認知している人も少なくありません。

国内だけではなく、海外にも姉妹校を持つことでも知られ、イギリスにある「立教英国学院」からは、毎年10数名程度の推薦入学枠が設けられています。ちなみに、立教大学は聖職者の輩出を目的とした神学ではなく、学問としてキリスト教を研究する宗教学となっています。そのため、入学に対して信仰は問われることはありません。
 

◇中央大学

中央大学は、東京八王子にメインキャンパスを構える大学です。設立当初の中央大学は、国内法や英国法といった法律を教える大学でした。現在は、国際経済学や理工学など様々な学部が存在しますが、今でも中央大学は司法試験で多くの合格者を出す大学としても知られ、全体的な学力は上位にランキングされています。

スポーツの面でも、箱根駅伝で最多出場及び歴代最多優勝を誇る大学として認知されているほか、バレーボールやバスケットボールの強豪校としても有名です。また、中央大学は留学生を対象とした国際寮と国際交流寮を設置しており、多くの留学生や交換留学生が入居しています。
 

◇法政大学

法政大学は、元々はフランス語をはじめとしたフランス学を学ぶための学校でしたが、現在は15の学部を持つ総合大学となっています。先に挙げた東京六大学のひとつとしても数えられるスポーツ大学としても有名で、幅広く高等教育を学べる大学として、学生に人気があります。他の大学と比べ、東京都千代田区や台東区、神奈川県川崎市といった地方自治体との連携が行われており、シンポジウムや講義の開講などが積極的に行われています。