1. >
  2. >
  3. 自己PRの目的

自己PRの基本

就職活動をして書類選考を通ったら、次に待ちかまえているのは採用面接です。
採用面接で聞かれることはだいたい決まっていますが、まず最初に求められるのは十中八九「自己PR」です。
自己PRは自分で自分のよいところをアピールする内容を伝えるということで、ここでまず第一印象を高めることができればその後の質問にも有利になります。

この自己PRで気をつけておきたいのが、あまり冗長になりすぎないようにするということです。
自己PRは一対一の個人面接の時だけでなく、グループ面接やディスカッションなどの前に行われることもありますので、一人ずつがあまりにも長い自己PRをしていくと面接の時間がどんどん長くなっていってしまいます。

学生時代の先生の話を思い出してもらえばわかると思いますが、人が一方的にする話というのは話している方にとってはあれもこれもと良いことを言っているつもりでも、聞いている人にとってはある程度の長さを超えたあたりから急激に興味が失われてきます。

目安となるのはだいたい1分くらいで、事前に「自己PRをしてください」と言われたあとにするスピーチのリハーサルをしておき、1分くらいで話がまとまるように準備をしていきましょう。

極稀に「自己PRを3分で」といったように長い時間を指定されることもあるかもしれませんが、3分というのは話をしてみるとかなり長い時間になるのでいきなりそこまでのことが求められることはないので備えすぎることもないでしょう。

自己PRでアピールするべきポイントとは

自己PRの内容として適当な話題はどういった求人へ応募をしたかによって異なってきます。
新卒での場合は単純で、「これからの意気込み」と「何か特徴的なスキル」の2つを十分に伝えることができれば十分と言えます。

これが中途採用になってくると、過去にどういった仕事をしてどの方面に精通しているかや、どういったことを目的に求人に応募したかといった求職の動機や背景を説明する必要が出てくるので、その時にはまた専用の対策をとっていくようにしましょう。

新卒での自己PRの場合には前職の経験がないわけですので、あまり職について知ったようなことを言ってしまうのはかえってマイナスポイントになりかねません。
あくまでも「これから御社のために仕事を覚えて頑張ります」という低姿勢で行くということが重要です。

ただし卑屈な姿勢になる必要は全くなく、自分がこれまでの学生経験で最も頑張ったことや得意なことはどういったことかということをワンポイントで伝えることによりそれで自分というキャラクターを覚えてもらうことができます。

あれもこれもではなく必要な点は絞って

採用面接を受けるときには事前にエントリーシートとして自分について書いた書類を提出しています。
書面として送る場合には自分の特技や過去の実績を複数記載することができるので、ついつい実際の面接でもその内容と全く同じことを復唱しなくてはいけないように思ってしまいます。

確かにエントリーシートと全く異なる内容を話すのは整合性がとれなくなるので好ましくありませんが、だからといって全くエントリーシート通りのことを言わなくてはいけないということはありません。

最初の自己PRではくどくどと自分のことを説明するよりも、その中でも特に自分が重視していることを伝えるようにした方が効果的です。
自分の最大のアピールポイントは何かということを考えて、自分のキャラクターにその特技が結び付けられるようにしていきましょう。